らにぃの論文集

らにぃの論文集です。

剣士の装備考察

鎧について。

THP100%カルスが主流の昨今。

ただし、これはチケット品のみ。

職業鎧だと通常はLV5までしか付かない。


命中ビルドではなく、耐久ビルドはHP効率LV1 DXが付与可能な通常鎧も視野に入る。ただし首に攻撃速度LV3をつけない場合は、鎧に攻撃速度LV3を持ってくるのはあり。

防御のタレン、スキルのアズラエル


ただどちらにしても、HP効率LV1 DXを付与する場合は暁が望ましい。仮にTダメDX武器にも暁を使用するなら、2転の必要性が出てくる。まあレポートクエで4転850なんてものはすぐだけど。


タレンかアズラエルのどちらがよいだろうか?

『PRIMAL×HEARTS2』論評

 『PRIMAL×HEARTS2』が10月30日に無事発売されて何よりです。関係各位には祝福のコメントを述べさせていただきたいところです。


 現段階での、共通ルートにおける評価を以って祝辞の言葉と代えさせていただきます。


 以下、自己責任で。

単なる自己満足のオナニー文、トイレの、チラシの裏の落書き程度だと流していただければ。




 本作品は、選挙論をモチーフにしたイチャラブな擬似的抜きゲーだ。PRIMAL×HEARTS2』の名の示す通り、恋はどこから始まるのかを描くことが前作同様テーマだったように思われる。好評であった前作よりも評価が下がるのではないだろうかという憶測もあったが、現段階では未確定だ。

 そこで今回は、共通ルートで表現された現代政治の包摂を試みを解釈する。まず留意しておきたいのが、私自身が持つプラハ2(以外、PRIMAL×HEARTS2』をプラハ2と略記する)のイメージは、現実的な二大政党制ではなく、むしろ多極共存デモクラシーに近いものだと理解している。即ち、行政府は単独ではなく政治エリートの協議によって担われているという事実への着目だ。

 今作の開始時点は、部活の組織票によって固定された選挙をどのように解決するか、という問題を解決するところから始まる。これは派閥政治に近いかもしれない。その既得権益層を解体するのが、アウトサイダーたる主人公だ(このように書くと、吉田先生の「ポピュリズム論」に近いが、私の意図するべきところはそこではない)。結果として、その試みは成功される。ここにおける論点は2つだ。


 ①属するものによって意見を固定されえなくなったとき

 ②解体のされ方


 私にとってより興味深いテーマが前者だ。所属する部活によって自身の票が固定されえなくなったとき、ある意味で本当に自身の意思で選好の表明が可能になったときである。これは主人公あるいは生徒会サイドが最も望んでいた、一種の理想論だ。

 これはジョック・ヤングの社会的紐帯の崩壊から、ウルリッヒ・ベックのリスク論までを大まかに捉えたものといってよい(このような場合、前作で見られた水着や体育着といった理由で、首尾一貫しないころころと変容可能な意思を持つ、ステレオタイプな大衆が産み出されることを警鐘する)。

 ただし、先ほども述べたが政治エリートが主体的に解決するイメージならばなんら問題ない。むしろ私が評価するべきところは、このような再帰的近代化を迎える一定の流れを、エロゲーの中で再現されたところにある。つまり、自身の選好は社会的階層や派閥に固定されるだけでなくグローバル化を迎えた今日において常に変容可能な選好であること、また常にあらゆるものが再検討性に晒されていること、その点だ。

 後者の論点だが、派閥の解体のされ方は大まかに二つある。小泉型ポピュリズムと、プーチンポピュリズムだ。前者が、共同体内部に敵(のレッテルを貼ること)を産み出し、今までの派閥ではない異なる亀裂によってグループの再編成が行われる。しかし後者は、共同体外部に敵を生み出すことで、むしろ共同体そのものの団結力を生み出す。そのようにして部活の対立を宥めたことはプレイ済みの諸兄らには自明だと思われる。

近況的な報告

ゼミ合宿が終わり、しばらくはその余韻に更けております。

スピノザ『神学・政治論(上)』

植木千可子『平和のための戦争論』

國分功一郎『近代政治哲学』

を昨日までに読了することに至りました。これもひとえに師のお陰でありましょう。

書評や中身の議論を私はするのが好きではありません。それと同様にエロゲのレビューもあまり好ましくはないです。

あらゆる人間の解釈がそこに詰まっている以上、それを批判することにあまり意味を持ちません。

彼または彼女がそこに一体何を描いているかを再解釈するべきの立場に私はいます。


同じロックやルソーを紹介していても、その読み方は人によって異なります。それは人の考え方に基づいて読み方に差異が出てくるからでしょう。その差異を否定して、自分にとって都合のいい解釈だけを取るのは好都合すぎます。

全ての解釈を比較し、自身で再検討する、そのプロセスに価値があると思います。なによりも、そのプロセスの能力が我々には足りていないのではないでしょうか。


そろそろ『よあけな』の続きを書きたいと思います。

Navel論とSHUFFLE!論

 Navelとは今をときめくメーカーの一つ。

『つり乙』シリーズで一気に浮上してきたイメージ。

『世界征服彼女』なんてどこに行ったのやら……。

 Navelと言えば前身はBasilのスタッフであり、『それ散る』から流れをとらえるのが適切。つまり、key(麻枝准)史に『One』を入れるか入れないか。

 Navelを浮かべて連想するのは、白玉黒玉、パンツ、真人の3名物。

しかし青春時代をNavelで謳歌していた私にとって一番影響を与えたのは、電撃G'sマガジンだ。

続きを読む

閑話休題、おすすめのerg

さて、そろそろエロゲのお話に戻す。

今日はいつもと趣向を変えて、ゲームをおすすめしてみたい。

普段の私なら、何かを評価する行為自体が宗教戦争を生み出すなどと発言するだろう。

 

以下本題へ

続きを読む